始まりの日

アフィリエイトでの収益を目的として、ブログを始めます。

収益の表向きな目的は消費と山行きに必要とする経費の補填です。

系統としては物欲系ブログではありますが、物欲系ブログの大きな欠点はレビューを載せ続けなければいけないということであり、それは旬の商材を実際に触れ、購入し使ってみるということまでを実行しなければいけないということを意味します。つまりコンテンツのストックがある程度のレベルに達するまでに多くの出費を要するということであり、経費を抑えながら収入を得ようとするマイクロビジネス的なアフィリエイトには全く向かないわけです。


そもそもにして、アフィリエイトで稼ごうというのは結構無謀なことだと思うわけです。多くのアフェリエイターは月に数千円の報酬も得られないという事実がある通り厳しい世界であるのも事実である。そんな世界に飛び込もうというのであるから「生業がある」、と言っても裕福ではない怠惰なビジネスパーソンがアフェリエイトに挑むには訳があります。それは、閉塞した会社社会からの脱皮というか、脱出です。かといって脱サラしたいわけでもなく、多分にもれず、この個として隔絶した社会に生き、その実存を活かされず、会社に飼い殺しにされる人生を送っている満たされない者が望むものは、自己表現の場です。


それもある程度、プライバシーが担保されたというぬるま湯的なブログ運営は、その表現をを報酬という分かりやすい単位に変換してくれる素敵な装置です。真に個としての承認欲求が欲するならば、顔を出してyoutubeなどで炎上事件を起こすのが手っ取り早いのかもしれないが、この世に未練がないわけでもなく、そこまで承認欲求に飢えているわけでもない。個人的に求めているのは思考ベースでの、表現の場です。。


おそらく、三日坊主も甚だしいとは思われるのですが、始めていこうと思います。

また、日々考えている思考の大部分をそのまま何もなく水に流してしまうのは、人生の空費のようでまったく持って勿体無い。考えると少しは記録に残しておくことで、後々自身の思考を振り返るという意味で日々の情報収集を少しでも意味あるものにしておきたいと願う今日この頃です。。

0コメント

  • 1000 / 1000